ワイヤレス給電における使いやすさと作りやすさの追究

成末 義哲 講師 | 東京大学大学院 工学系研究科


製品開発でシミュレーションはどのように役立っている?現場での最新活用事例ご紹介

松本 秀一 | Altair 技術本部 

近年、製品開発ではシミュレーションの活用が当たり前となっており、シミュレーションスキルを持つ卒業生の需要は急増しています。Altairでは構造・熱流体・電磁界など様々なシミュレーションソフトウェアを提供しており、自動車や電子機器、航空、土木建築など幅広い業界でCAE導入や開発設計を支援しています。シミュレーション技術が各業界でどの様に活用されているか、また近年注目されているAI・機械学習とシミュレーションを組み合わせた活用可能性など、業界の動向についてお話しします。また、シミュレーションを学んでいる方、またこれから学ぶ方に必要となる基礎的な工学知識についてもご紹介します。


メーカーでのシミュレーション業務とAltairとの出会い

斉藤 浩司 | Altair 技術本部

学生時代のシミュレーション技術との出会いや研究を通じた企業との協業、自動車メーカー時代のAltairとの出会い、そしてグローバルな環境でシミュレーション技術をビジネスとする現職での業務についてお話しします。大学の研究室生活の経験や大手自動車メーカーでの勤務経験が、今まさに工学、設計、シミュレーションを学ぶ皆様にとって今後の進路を考える上での参考になれば幸いです。


工学ツールによる疾患発症メカニズムの解明

桐山 善守 教授 | 工学院大学 工学部 機械システム工学科

筋骨格系の疾患では、力学的要因が発症原因となっていることが少なくない。力学を原因とする疾患の発症メカニズムを解明するために、工学や産業領域で利用されるツールは欠かすことができない。しかし、生体の材料や構造は産業部品とは大きく異なっているため、適切な構造や計算手法を利用しないと、実際の疾患を再現できないだけでなく、間違った評価や解釈につながりかねない。本講演では、骨盤と頭蓋骨の骨折再現を例に、工学ツールがどのように利用されまた医学特有の問題をどのように扱っているかについて紹介する。


Altair最適化コンテストのご案内

中川 謙 | Altair 技術本部

Altair最適化コンテスト(AOC)とはエンジニアを志す学生の知識やスキルの向上を目的とした最適設計コンテストです。本年度は「スタンド部門」「スポーツ部門」「自由部門」にテーマを拡充し、最適化のアイデアを皆様から募集しています。優勝賞金は10万円です。コンテストの応募方法と最適化の手順をご紹介します。


※講演概要は変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。